MENU

【2023年版】CBDって何?いまさら聞けない、その実態と効果とは?

  • URLをコピーしました!

「よく寝つけない」「忙しすぎて疲れる」「肩コリがひどい」などは、すべて私たちにとって、よくあること。
クリニックに行くほどではないけど、解決したら、毎日ものすごく快適に過ごせるのに、といったところで注目を浴びているのがCBD。でも、そもそもCBDって何?という人も多いはず。そこで、CBDの実態に迫ります!

目次

そもそもCBD(カンナビジオール)って何?

CBDオイル、ベイプ、ロールオンなど、様々な形で普及しているCBD。

CBD [Cannabidiol; カンナビジオール] は、大麻草等に含まれるカンナビノイドという成分の一種です。また、大麻草から抽出したCBDをココナッツオイルやオリーブオイルに配合した製品のことを、CBDオイルと呼びます。

オレンジなどさまざまな植物に存在すると言われていますが、最もCBD抽出に使われるのはカンナビス・サティバ (Cannabis Sativa) と呼ばれる麻の品種です。

麻は古来より、人類の文明や文化と密接に関わってきました。リラックス効果や鎮痛作用なども確認されており、医療目的で使用されたりなど健康に良いとも言われています。

しかし現在では、CBDが大麻草から取れる成分と聞いて、警戒する方もいらっしゃるかもしれません。大麻といえば、すぐにマリファナのような薬物を思い浮かべてしまうためです。

しかし、マリファナの主成分はTHC [Tetrahydorocannnabinol; テトラヒドロカンナビノール] というカンナビノイドで、CBDとは異なる物質です。THCは吸引すると「ハイ」になるといった精神作用をもたらしますが、CBDにはそのような作用はありません。

精神のリラックス

むしろCBDには、ストレス・不安・精神疾患・不眠症・依存症や中毒症状・痙攣・ニキビなどの肌荒れなどへの作用が期待されています。

CBDはカンナビノイドの中でもとりわけその効果や効能が注目され、健康に良いと言われています。

精神のリラックス効果、免疫系の調節、内蔵機能の調節などさまざまな生体機能に働くことが明らかになっており、また数々の実験から多くの病気の症状への効果も実証または示唆されています。

うつ病などの精神疾患、てんかんなどの神経障害、高血圧・心臓病、糖尿病、関節炎・リウマチ、がん治療などCBDの効果が期待されている病気は多岐に渡ります。

また、従来の医薬品は生体機能の一部を変えたり止めたりするものが多いですが、CBDはECSを介して生体を適切な状態に維持することで病態にアプローチするため、自然療法の観点からも期待が集まっています。

肌を整え、皮膚のハリツヤを維持する効果

CBDが大きな注目を集めている理由の1つは、美容効果が期待されているからです。肌にツヤがなくなってきたと悩んでいる方には、CBDオイルやCBD化粧品がおすすめです。経口摂取や気になる部分に直接塗ることで、年齢を重ねた肌にツヤを与え、なめらかな状態を保てるでしょう。

また、CBDには皮膚をすこやかに保つ効果も期待されています。肌の弱い方は毎日のスキンケアに利用することもおすすめです。

なかなか自分に合った化粧品が見つからないという方は、1度CBDオイルやCBD化粧品を試してみてはいかがでしょうか?

CBDの効果を感じないのはなぜ?

個人差がある

多くの健康食品と同じように、CBDの効果が現れる程度には個人差があります。また、効果に個人差があるため、摂取するのにふさわしい時間帯なども決まっていないのが現状です。そのため、CBDを摂取する際は少量から試し、少しずつ自分に合った摂取量や摂取時間を見つけていくのがよいでしょう。

健康維持に用いる

CBDはあくまでも健康食品です。医薬品のように特定の疾病を治療する効果はありません。そのため、「不眠症を治したい!」などといった目的で使った場合、求めていた効果を実感できない可能性が高いです。CBDは美容対策や健康維持、気分転換や睡眠のサポートに使うのがもっとも効果的です。あなたの暮らしのお供として備えておくものだと考えましょう。

使用目的を明確にして習慣化しよう

CBDの効果を感じられない原因として、使用目的が明確でないということが挙げられます。「何となく体に良さそうだから」といったあいまいな理由で使っていても、効果を実感することは難しいでしょう。CBDを使う際は、どんな効果を得たいのかはっきりさせましょう。その上で、摂取後の経過を意識的に確かめるようにするのが大切です。

どうやって摂取するの?

CBDは以下のような方法で接種することができます。

・経口摂取

・吸引摂取

・経皮摂取

経口摂取はCBDオイルを食べ物や飲み物に混ぜて摂取する方法です。吸収率はそれほど高くないものの、量の調整が簡単にできるので、初心者にはとてもおすすめの方法です。吸引摂取はCBDリキッドを専用のデバイスで気化させて、たばこのように吸い込む方法です。他の方法よりも効果を実感しやすいとされています。経皮摂取はCBDオイルやCBD化粧品を直接肌に塗る方法です。効果を感じるまでの時間が比較的短いとされています。

なお、CBDには副作用はほとんどありませんが、人によって合うor合わないの個人差はあります。そのため、最初は少ない量から試すようにし、体に異常を感じたら使用を中止するよう気をつけてくださいね。

CBDが体内でどのように代謝されるかは、人それぞれ少しずつ違います。感じ方が百人百様なので、あなたにとって理想的な使い方を見つけるには多少の試行錯誤が必要かもしれません。

そのようなCBDを日常的に摂取できるように、さまざまなCBD製品が販売されています。

中でも、CBDオイルはオリーブオイルやMCTオイルなどのキャリアオイルにCBDを配合したもので、CBDを気軽かつ効率的に摂取できるアイテムとして、広く浸透しています。

街を歩いていると、たばこ屋ではCBD電子たばこ、スーパーではCBD入りグミや美容パック、化粧品などが売られているのを見つけます。

グミの価格は10粒で2000円~と、お菓子としてはかなりお高めです。

インターネットの通販サイトでも入手でき、「リラックス時間に」「美容をサポート」などといった効果がうたわれています。人間用だけでなく、犬や猫のペット用のCBDオイルもありました。

CBD入りメニュー出すカフェも

さらに、CBDが入った飲食メニューを提供しているお店も。

コーヒーやフルーツジュース、スムージーなどのお好きなドリンクに、種類や濃度が異なるCBCオイルをドロップ。無味無臭から麻の独特の風味が感じられるものまで、ブランドごとに香りや味わい、粘度などさまざま。好みや気分で、その違いを楽しむことも可能だ。また、悩みや体重など、人によって異なる適切な摂取量や濃度、推奨される摂取頻度を、無料のデジタルカウンセリングで診断してくれるカフェもあり、CBDを初めて使う人でも自分にあったCBDを試すことができる。さらに、ドリンク以外にも電子タバコ・VAPEのCBDリキッドやグミなどの関連商品も販売しているお店も多く、まさにCBDのセレクトショップだ。

身体の健康や美容に改善したい悩みを持っている方はCBDを摂取することで日常が良くなるかもしれません。

心と体にポジティブな影響を与えるCBD。まずはオイルやグミでその効果を感じて、リラックスした日常を取り戻すきっかけにしてみてはどうだろうか。

TRIP2.0 メディアアドバイザー    【幻冬社】箕輪厚介

TRIP2.0のメディアアドバイザーとして幻冬社の箕輪厚介氏が!このメディアは今流行りのシーシャやCBDなどの役に立つ知識やおすすめ商品などをお伝えし、あなたのCHILL体験をアップデートいたします!

目次